【心も体も若返る 足指まわし&足裏ほぐし】ご参加ありがとうございました!
こんにちは!村山市民体育館スタッフです。
5月20日は足の指まわし協会代表の 西 ゆかり さん(神戸市在住)を講師に
「心も体も若返る 足指まわし&足裏ほぐし」をテーマにスポーツ健康講演会を開催しました。
足指まわし講座-チラシ講演では先ず自分の足指・足裏をスマートファンで撮影しチェック📸
そのあと足指のまわし方の実技がありました。親指から小指まで骨を意識したまわし方やテニスボールを使った足裏への体重のかけ方とマッサージ🦶🤏


講演の後半では、足指だけではなく膝裏にボールを挟んでの動脈・静脈の血流の仕組みなどをわかりやすく説明され、講演後、足がとても軽くなり、足の指まわしの効果を自覚することができました😲✨
会場で販売していた「すごい人生がかわる足指まわし(5万部販売)」や「1日1分、一生歩ける足指まわし(5月10日発売)」など3冊の本に、講演の内容が詳しく書いてあります。


数に限りがありますが、現在、村山市民体育館と村山駅2階売店で販売しております。
ぜひお買い求めいただき、市民の皆様の健康の保持増進にお役立てください!
村産テニス部さんに金谷テニスコートの開放作業をお手伝いしていただきました!
こんにちは!村山市民体育館スタッフです。
昨年に引き続き、村山産業高校テニス部の皆さんからテニスコートのネットや防風ネット張り、審判用椅子の設置などの作業のボランティアをしていただき、今日から金谷テニスコートが利用できるようになりました。



朝は小雨が降っていましたが、開放作業を始める頃には雨が止んで良かったです😊
開放作業にご協力していただいた村山産業高校テニス部の皆さんありがとうございました!
令和5年度もよろしくお願いします!
おはようございます!村山市民体育館スタッフです。
昨年度もたくさんの方にご利用いただきありがとうございました!
今年度からはコロナ禍前のような大会を予定している団体が多いようで、過去2年間からは想像もできないようなにぎやかな一年になるのかなと予想しています。
また、今年度も昨年度と変わらず村山市スポーツ施設を定期的に利用する方や初めて利用される方にも『また利用したい』と思っていただけるように尽力していきますね✨
令和5年度も村山市スポーツ施設管理運営事務局をどうぞよろしくお願いします!
追伸:村山市スポーツ施設管理運営事務局で管理している敷地内にある自販機が新しくなりました😊

山形銀行女子バスケットボール部ライヤーズクリニックにご参加ありがとうございました!
こんにちは!村山市民体育館スタッフです。
1月24日(火)に全国で活躍する山形銀行ライヤーズを招いてのバスケットボールクリニックが開催されました。
当日は吹雪くこともある大雪の天気でしたが、受講された中学生の皆さんや見学の方たちも足元が悪い中ご来館いただきありがとうございました😊
今回は木村 陽奈選手、藤原 穂香選手、佐藤 美羽選手、神山 夢来選手の4名に指導していただきました✨

バスケットボールを使ったストレッチや、鬼ごっこを応用した練習方法からいろいろなドリブルの練習方法を教えてくださいました。




約2時間のバスケットボールクリニックでしたが、技術力向上に役立つ濃い内容になったのではないかなと思います!
最後は各中学校に分かれて記念撮影をしましたよ🏀✨


講師をしていただいた山銀ライヤーズの選手の皆さん本当にありがとうございました!
バリアフリーのびのびスポーツ教室4回目にご参加いただきありがとうございました!
こんにちは!村山市民体育館スタッフです。
9/24(土)バリアフリーのびのびスポーツ教室4回目にご参加いただきありがとうございました!
8月に開催予定だった3回目は中止になってしまいましたが、無事4回目を終了できてホッとしています😊
今回はたくさんの方が参加されて、とても賑やかなスポーツ教室で楽しみながら体を動かせたのではないかなと思います。

また、今回は看護学生の方がボランティアで参加してくださり和気あいあいとした雰囲気でしたね✨



帰り際に参加されたお子さんから笑顔で「たのしかった!」と声をかけられました!
こちらとしても楽しんでもらえてとても嬉しかったですし、来年度も楽しんでもらえるように頑張ろう!と元気をいただきましたよ💪✨
また来年機会がありましたらぜひご参加してくださいね!
ブルガリア新体操団体金メダル記念碑建立除幕式がありました🥇
こんにちは!村山市スポーツ施設管理運営事務局です。
東京オリンピックでブルガリア新体操団体が金メダルを獲得した8月8日に合わせて記念碑建立除幕式が開催されました。
※クリックすると写真が拡大します。










村山市民体育館に来館された際にはぜひご覧になってくださいね!✨
【フィットネス教室】一回目午前の部にご参加いただきありがとうございました!
こんにちは!村山市スポーツ施設管理運営事務局です。
今日は村山市スポーツ施設自主事業【フィットネス教室】一回目午前の部にご参加いただきありがとうございました!
今年7月「Link MURAYAMA」(楯岡高校跡地)内でメディカルフィットネスジムをオープンする【ウェルベース村山】のインストラクター 今野さんに講師としてお越しいただきました✨

最初は水分補給のやり方や、筋力の左右差、普段どういった場所に負荷をかけている状態なのかを知るためのチェックなど、意外と知らなかった自分の身体について知ることができました😲



腰や膝に負担をかけない正しいスクワットのやり方をNG例を実際に見せてもらいながら正しいフォームのポイントを教えていただきました。



水分補給のやり方と正しいスクワットの仕方を参加された皆さんバッチリ覚えて帰られたのではないでしょうか?

参加申し込みは随時承っておりますので、村山市民体育館までお気軽にお問い合わせください😊
動きやすい服装と上履きを持参のうえご参加くださいね✨
村山産業高校さんに屋外施設開放作業のお手伝いをしていただきました!
こんにちは!村山市民体育館スタッフです。
4/18(月)は金谷テニスコートの防球ネット張りをテニス部さんに、金谷運動広場のサッカーゴールのネットの取り付けをサッカー部さんにお手伝いしていただきました!
天候に恵まれ、風もない環境で順調に作業が進められました。




生徒さんたちはこういった作業に慣れているようで、とてもスムーズに作業が進んで本当に助かりました😊


無事作業が完了し、今年度の屋外施設も本格的にご利用いただける環境が整いました。
屋外施設開放作業にご協力していただいた村山産業高校テニス部とサッカー部のみなさんありがとうございました!
令和4年度もよろしくお願いします!
おはようございます!村山市民体育館スタッフです。
昨年度はたくさんの方にご利用いただきありがとうございました😊
初めての指定管理ということで、ご迷惑をおかけしてしまったことや至らない点も多々あったと思います。
その度に皆様からお力添えいただいたおかげで無事に1年施設管理をすることができました。
今年度も村山市スポーツ施設を定期的に利用する方や初めて利用される方にも『また利用したい』と思っていただけるように尽力していきます✨
令和4年度もどうぞよろしくお願いいたします!
3/13 スポーツ講演会終了しました!
こんにちは!村山市民体育館スタッフです。
3/13(日)村山市スポーツ施設管理運営事務局の自主事業【スポーツ講演会】にご参加いただいた皆様ありがとうございました!
今回の講演会の講師として、日本女子フェンシング アテネ・北京 オリンピック出場選手であり、公益社団法人日本スポーツ協会理事の池田 めぐみさんにお越しいただきました。
演題 「夢をあきらめない ~覚悟が切り開く道~」


今問題になっているロシア、ウクライナ情勢を皮切りにスポーツ選手の抗議パフォーマンスのルールが変更になっていった経緯を写真などを添えて分かりやすく池田さんご本人の言葉で説明していただきました。

また、スポーツをしていく上で子ども自身に考えさせる重要性をお話しされていました。
講演会の途中では姿勢の正し方を参加者のみなさんで挑戦してみたり、少し体を動かしながらしっかり集中できる環境でお話しを聞くことができる講演だったと思います!
来年度も様々な自主事業を計画していますので楽しみにしてくださいね☺✨
本日はご参加いただき誠にありがとうございました!
古い投稿ページへ